otonaもドキdoki

大人も大人未満の人もドキドキすることを綴ります

2020-01-01から1年間の記事一覧

佐保路ぶらり

東大寺天害門から西に向かう道が佐保路となる。終点の法華寺に至る前に、右の田んぼ道の奥に不退寺が見える。在原業平が父・阿保親王のために建てた寺で、建物の一部に業平様式という建築様式が見える小さな寺だ。業平の生い立ちを知ると妙に魅かれるお寺で…

数学一人旅4 やや難解な因数分解

ようやく学校が再開されますね。高校1年生の諸君、課題お疲れ様。このブログは1年生の一学期の数学の要点を中心に書いています。難度の高い教科書を使っている場合も、そうでない場合も参考になると思います。コロナに負けないで充実した高校生活をおくっ…

東大寺散策

これまでの旅で最も訪れた場所は奈良。古都奈良の寺院や仏像が好きで、学生時代から行き始め、信州の山中で暮らした時も何度も訪れた。東大寺、興福寺、法華寺、唐招提寺、薬師寺、法隆寺、当麻寺、長谷寺、金峯山寺は知名度が高く、ありきたりかもしれない…

数学一人旅3  続・整数方程式

互除法から得られた*の式を 余りを基準に書き直すと ・・・・④ ・・・・③ ・・・・② ・・・・① 最後の式①に順次上の式を代入していくと ↓② ↓③ ↓④ これでであることが判明 →3倍して ということになります。 を満たす全ての整数解は 技巧的ですが、辺々引く…

数学一人旅2  整数方程式

「abc予想」が証明されて話題になりましたが、整数論の世界は一見単純に見えることがとても難解な世界です。比較的わかりやすい整数論の問題を1つ紹介します。現役の高校生は数Aで扱う内容です。 問題 横95m縦28mの床をできるだけ大きな正方形のタイルで敷…

数学一人旅1  式の値

「式の値」という問題は多様ですが、一番基本となる問題を紹介します。これは易しい教科書では節末問題の中で扱う程度です。与えられた条件式を加工する方法にはいくつかの定型があるので、他の定型は別の項目で扱うことにします。 問題 のとき の値を求めよ…

数学一人旅 prologue 

高校の数学の教科書は難度が違うものが何種類も発行されている。進学校では難度の高いものを使用し、苦手な生徒が多い学校では難度の低いものを使う。進学校の教師の資質で重要なのは「難問を質問されても解けること」。実は教える力はあまり関係ない。最難…

『シュマリ』『ゴールデンカムイ』&『熱源』

手塚治虫の『シュマリ』が大好きで、これまでも精神的に行き詰まると何度か読んできた。『シュマリ』は北海道を舞台にした日本人の話で、アイヌの人々の生活や文化に踏み込んだ話ではない。私が魅かれたのは北海道の自然だった。それが北海道への憧れにつな…

津軽とトゲクリ蟹

昨年の4月下旬は津軽半島を旅していた。「風の音が 胸をゆする 鳴けとばかりに」と詠われた津軽海峡を津軽半島の先端で見るために。できて間もない新幹線の「奥つがる今別」の駅を降りてレンタカーを借り、車で外ヶ浜、三厩を経て竜飛崎へ向かった。「奥つ…

新型コロナウイルスのおかげで、これまでとはまったく違った行動様式や生活を強いられている。でもいい機会だからこれまで取り組みたかったことを始めてみようと思う。このブログもそのひとつだが、まずはFace Bookでは書きたらなかったことを書くことにする…